2011年12月28日水曜日

「アクア」ってもう発売になったんだね。

トヨタの新しい小型ハイブリッド車「アクア」って、2011年12月26日に発売になったんだね。来年の春頃かと勝手に思ってた。

クルマで通勤するようになって、エコカーにグッと惹き寄せられています。なんてたって燃費の良さ。調べてみると、プリウスなんかでも上手に乗る人だと30km/Lくらい出るそうじゃないですか!以前の2スト原チャリ並み?アクアはカタログスペックでもプリウスを超えているから、そのくらい出ることは期待してもいいんじゃないかな、と思う。

で、どうするか>俺。

現在、毎月のガソリン代が約5万~6万くらいかかってる。できるだけエコ運転を心掛けているとはいえ、3500ccのムラーノ君では現状の12km/Lがせいぜいのところ。どんなに頑張っても13km/Lはいきそうにない。車検がまた来年に迫ってるから、お金もないのに乗り換えた場合のシミュレーションなどを勝手に嫁にナイショでやってみる。

アクアでの実燃費を30km/Lと仮定。今ムラーノで12km/Lで月5万円のガソリン代だから、乗り換えた場合は
 5万円 × (12 ÷ 30) = 2万円
となる可能性あり。つまり、毎月3万円ずつ浮く、という計算皮算用。

アクアの購入費用を考える。どのグレードを選ぶかによって多少変わってくるけど、オプションやら諸費用やらでだいたい200万とする。すると、その200万を毎月3万円の浮いたお金で償還すると・・・

 200 ÷ 3 ≒ 67ヶ月

となる。つまり、5年と7ヶ月で元がとれる、ということになる。更に、自動車税や保険なども安くなることを考え合わせると、もうちょっとくらいは早く元がとれそうだ。ムラーノを下取りも考えると、実際に必要な資金はもっと抑えられる。

う~ん、本当に5年程度で元が取れるなら、もっと前向きに考えてもよいような気がする。

問題は、まだまだ乗れるクルマを手放すことに対する罪悪感(のようなもの)と、ムラーノがそこそこ気に入っていること、この点についてどう気持ちの整理をつけるかだなあ。要は、自分の気持ち次第ってことか・・・。


2011年12月21日水曜日

確か電力が足りなくなるはずじゃ・・・

なかったっけ?>関西電力さん。

12月19日以降の節電を呼びかけをしていましたよね?確か原発が定期点検に入って発電量が落ちるからとかどうだとか。
ウチにも2回に渡ってわざわざ「節電要請」のためだけにDMが送られてきていました。そのDM代も電気料金に跳ね返っているはずだよね~。

で、今日12月21日の状況はというと、確かにほとんどの原発は停止しているようです。唯一稼働しているのは、高浜原発の3号機だけで発電量は定格87万KWに対して107%の出力なので、だいたい93万KWくらいでしょうか。もしこれも止まったらどうなるのか・・・。

というわけで、12月19日を挟んで前後1週間程度の供給量と使用実績を調べてみました。すると・・・

日  使用実績/ピーク時供給能力(単位:万KW)
12日(月) 2236/2724
13日(火) 2200/2653
14日(水) 2150/2686
15日(木) 2175/2674
16日(金) 2316/2800
17日(土) 2079/2686
18日(日) 1990/2529
19日(月) 2265/2782
20日(火) 2275/2777

ん?・・・・

余裕じゃん!

期間中の最大電力使用量が2316万KW。原発定期点検に入ると言われていた19日以降の供給能力も2780万KW程度あるし、現在まだ稼働している高浜原発分を差し引いても2700万KW程度の供給能力はあるようだし。

と、い・う・こ・と・は・・・。

やっぱり原発なくてもやっていけそう!

ということにはならないのかな?

(ならないのだろうな。いろんな利権を持った人たちがいるし・・・。政治家ってのは、そういう利権を持った人たちの顔色をうかがうのではなくて、住民が望むこと、良かれと思うことをやってくれるものだと思うんだけど、ブツブツ)

2011年12月19日月曜日

ブロッキング代入

もとい。
「代入」ではなくて、「購入」。つまり、「ブロッキング購入」。

何のことかと言えば、今朝のコンビニでの出来事。
いつものように昼食用に弁当を買おうとしていたら、店員が弁当を補充していた。私が弁当を探そうと後ろから覗き込んでいたのだけれど、その店員は弁当の補充作業をやめないから、どんな弁当があるのか見えない。私の存在に気づいても作業をやめようとしない。

確かに弁当を補充する作業はあなたの仕事だし、一生懸命やっているのは分かるけど、こういう場合私が弁当を欲しているかどうかを確認していったん場所を空けるなどの配慮をするのが本来のサービスのあり方ではないだろうか?
「このお客さん、弁当を探しているのではないか?商品を選ぶじゃまになっていないかな?」くらいの気を利かせてもらいたいものだ。

そういえば、近くの別の鉄道系コンビニにも似たような店員が居るなぁ。こちらは弁当ではなくて、飲み物。私が飲み物を物色しようとしても知らん顔でずっと飲み物の補充をしている。商品を選ぶまでにそんなに時間はかからない。せいぜい15秒?30秒?そのくらい待ってから、客足が引いたときに補充するとか、そういう機転を利かないものか・・・。
まったく別の地域のコンビニでは、「あっ、すみません!」といってスッとあけてくれたけどなぁ。それとも、このあたりの地域の人間はみんなそんな感じなのだろうか。

まあ買えたし、いいか(当たり前!)。でも会社に到着するのがギリギリになってしまった。

2011年12月12日月曜日

スウェーデンハウスでの初めての冬

いやはや寒くなってきました。今朝はこの冬一番の寒さだったのではないでしょうか?
クルマは前も後ろもガラスが完全に凍っていて、出かける前にぬるま湯を掛けたはずなのに、クルマに乗り込むときにはもう凍っていました。

さて、スウェーデンハウスに引っ越して初めて本格的な冬を迎えています。「夏涼しくて、冬暖かい」と聞いていましたが、実際のところ夏はかなり暑かったです。エアコンの控えすぎケチりすぎかもしれませんが、まだエアコンを有効に使えていないのでしょう(電気代の請求が怖くて・・・)。でも前に住んでいたマンションの方がよっぼど過ごしやすかった。まあ、高層階だし、北から南まで窓を開けっ放しにできるという点では一戸建てと比べるのは酷な気がしますが。

そして、冬はというと、これまたちょっと寒いような気がします。少なくともTシャツ1枚&裸足で・・・とはいきませんね。
でも、リビングにある温度計を見ると低くても17~18℃くらいはあります。夜暖房を切って、朝方でそのくらいです。今朝も出勤中のクルマで温度計を見てみると-1℃の表示だったので深夜から早朝は零下になっていたことは確実ですが、部屋はだいたい18℃くらいでした。これって、スウェーデンハウスの断熱性が効いている、ってことですかね?最近の住宅だったら、どのハウスメーカでも同じくらいなのではないか?と勘ぐったりもしてみますが、比べてみたことはないのでスウェーデンハウスがいいのかどうかは分かりません。他社で建てたお宅ではどんなものなのか、知りたいな~。
(築50年以上で柱も歪んだすきま風だらけの実家なら10℃以下は確実なんだけど、それと比べて勝っててもうれしくないな)

2011年12月2日金曜日

WebSocketについて調査中・・・

いまさらWebSocketの存在を知る。
これだ!まさに求めていたのはこれだった!
これを使えばWEBサーバから高速にデータを吸い上げることができる!

と思ったけど、仕様がまだ完全に固まっていないんだね。ブラウザの実装状況もまだこれからという感じかな。
でも非常に期待できる技術なので、PCをサーバ代わりに仕立てたWebSocketサーバをサクッとC++とWinsockで書いてみた。

まずは、OpenHandshakeがうまくいかない。参考にしたblogはDRAFT76に関する記述だったので最初のハンドシェイク部分が違っているようだ。すくなくともChrome14とは合わない。
調べてみると、Chromeから送られてくるのはSec-WebSocket-Keyヘッダであって、Sec-WebSocket-Key1やSec-WebSocket-Key2というものは無い。どうやらHybi-7あたりでハンドシェイクの仕様が変わったようだな。そうか、Chrome14はHybi-7(Hybi-10)対応なのか・・・。

というわけで、SHA1を使ったKeyのハンドシェイクも実装した。BASE64エンコード処理でちょっとバグったけど、なんとか修正してハンドシェイクが通るようになった。

そして次はPayloadのフレーミングの実装だ。とりあえず送りたいデータはバイナリなので、バイナリフレーム(82h)から始まるデータを送ってみる・・・。Chromeのコンソールに何か出てる!と思ったら、「バイナリフレームはまだ対応していない」とか何とか・・・。うーん、まだ仕様が新しすぎてブラウザの実装がついてきていないんだね。
と思ったけど、ChromeはVer15になっていることに気づいてアップデートしてみると、すんなりバイナリフレームを受信した!onmessageに受信イベントが来るようになったぞ。

ついでに、Firefoxでもやってみる。
まずWebSocketオブジェクトが無いと怒られる。そうだそうだ、セキュリティの関係からWebSocketはMozWebSocketという名前に変えられてしまったんだっけ。
今度こそ!と思ったが、やはりバイナリフレームは来ない。試しにテキストフレームを送ってみると、ちゃんとonmessageにデータが来てる!そうか、Firefox8は、Hybi-10対応みたいだけどバイナリフレームは未実装なのか・・・。

というわけで、まとめ。

Chrome14/15、Firefox8はHybi-10対応している。
しかし、バイナリフレームに対応しているのはChrome15だけ。

ということが分かった。